セレクトショップの運営 2023年 運営日記 運営日記

税理士さんの月次訪問 と 楽天市場のSKUプロジェクト と 売上の頭打ち【セレクトショップ運営日記】

本記事はプロモーションが含まれています。



お疲れ様です、EC村長です。

ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。



EC村長

暑い日が続きますね!

2023年8月4週目の運営日記です。



セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。

嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。

良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。

記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。

店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。



2023年8月4週目の運営日記

税理士さんの月次訪問

今週は税理士さんの月次訪問がありました。

村長の店舗は税理士さんと顧問契約をしていますので毎月の貸借対照表と損益計算書を確認することができます。

先月と今月は売上を大きく下げているので、少し心配な面もありますが、最低限の売上は確保できているので、とりあえずは寒くなるのを待って売上が戻る事を祈ることにします。



EC村長

若い頃は売上が低いときに『売れそうな商品を仕入れて全然売れない。』という経験を何度もしたよ。

気候や気温で売れない時は何も仕入ないがベストという考えに至ったよ。



キャッシュ(現預金)の心配は今のところありませんが、来月の売上が低かった場合は資金繰りを考えなければいけないかもしれません。

自分の資産を取り崩すか、倒産防止共済の一時貸付を利用するか、運転資金の借り換えを行うか、選択肢はあるので最悪のケースを想定しつつ、できることを一つ一つしていこうと思います。



楽天市場のSKUプロジェクト

楽天市場が進めているSKUプロジェクトですが、村長の店舗も9月中旬から移行します。

村長が使っている在庫連携システムの『ネクストエンジン』は移行後にしなければいけないこともありますが、大変な作業ではないので一安心です。

SKUプロジェクトが適用された後、商品ページをまとめて、レビューの紐付けを行うという作業があります。

商品ページをまとめるので、商品によっては説明が必要なものや分かりにくいものも出てくるかもしれません。

商品ページをまとめるもののリストアップから始めたいと思います。



EC村長

楽天市場のSKUプロジェクトで売上が上がると良いな。。。



売上の頭打ち

昨年までは売上が右肩上がりでしたが、今年の夏から昨対を下回る月も出てきました。

売れるものを縦に積むという戦略が当たっていたのですが、売れるものが入荷してこない状況が続いているので売上が下がってきているのだと思います。

入荷があれば売上が上がるという構造ですので、メーカーが生産量を増やすことができなければ、これ以上売上を伸ばすことができないということです。

新しいブランドとの取引をするか、オリジナルブランドを立ち上げるか、どちらかを選択しなければいけないように感じています。



村人A

売上が伸び悩んでいるんだね。。。



新しいブランドとの取引

現状から売上を伸ばすには『新しいブランド』を増やすのが最善の策だと思います。

ただ、ある程度セレクトショップを運営していると取扱う前から売れるか売れないかが分かるようになり、思うような売上を出せるブランドがなかなか見つからないのが現状です。

有名なブランドの服を10着売るのではなく、無名でも良いから100着売れるメーカーと取引がしたいのです。

取扱いたいブランドは多少あるのですが、村長が店舗を出している土地は近くに競合店があるので、バッティングの関係上、取引ができないブランドもあります。

新しいブランドとの取引が一番良いのですが、非常に難しいのが現状です。



EC村長

メジャーなブランドはだいたいダメなんだよね。。。

新しいブランドを根気強く探していくよ!



オリジナルブランドを立ち上げる

オリジナルブランドを製作して販売していくのも良いですね!

生産数や価格、納期などもある程度コントロールできますし、利益率も良く、卸売りも可能です。

最大の欠点は売れない事です。

0から生み出すので知名度も低く、始めは全く売れないと思います。

最終的に売れれば良いのですが、売れない状態がずっと続く可能性もあります。

始めるなら総合ブランドではなく、専業ブランドになると思いますが、売れるものが作れるか、売上を継続的に伸ばしていけるかを検討していきたいと思います。



EC村長

過去にオリジナルブランドをしたことがあるんだけど、全然売れなかったんだよね。。。

同じ失敗をしないように検討していくよ!



これからの予定


直近の予定

  • 楽天市場のSKUプロジェクトの事前準備
  • 展示会に行くことと春夏商品のオーダー
  • 予約が取れそうな商品を顧客様にご案内
  • 店舗の周りの草むしり



来週もそこまで忙しくなさそうです。



EC村長

8月ももう終わりますね!

早く涼しくなって欲しい。。。



以上、村長でした。

今週もお疲れさまでした。



2025/7/6

2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/29

セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...

2025/6/22

仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...

2025/6/15

不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...

2025/6/8

2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/1

賞与を考える【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...


-セレクトショップの運営, 2023年 運営日記, 運営日記
-,