
お疲れ様です、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

一気に涼しくなってきました。
秋本番ですね!
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
2023年9月4週目の運営日記
amazonのエラーコード
新商品が続々と届いております。
日々、商品の撮影と商品ページ製作に追われているのですが、今週はamazonに新商品を登録しようとしたらエラーコードが出てしまいました。
amazonのエラーコードですが、商品登録時や更新時に頻繁に出ます。
amazon最大の欠点だと思います。
エラーコードの解除は数日掛かるので、一度エラーコードが出るとamazonへの商品登録は全て後回しになり、気が付いたらamazonで販売していなかった商品が多くあります。
また、稀にですが商品ページを削除して新しく登録しろというご案内も過去数回ありました。
偽物などの販売対策だと思いますが、定期的に対応するのが面倒臭いです。
エラーコードが出ない仕組みになれば、amazonでもっと売れるはずです。
商品登録のシステムをもっとしっかりと作って頂きたいですね。

amazonは出品者に配送スピードを要求するのに、amazon自身のお問い合わせ対応にスピード感がないよ。
きっと今回のエラーコードが出た商品も商品登録しないまま他のECサイトで完売するね。
予約商品の減産
春夏商品のオーダーが終わりました。
ご予約が取れそうなブランドだけご予約ページを準備して毎シーズンご予約会を開催しているのですが、近年、減産が多くなってきており今回も既に2件、減産がありました。
減産というのは、『オーダーしてもらっているけど作れません。』ということです。
9月中旬にオーダー締切で、締め切り後、2、3日で減産の連絡です。
あくまで分析の結果にはなりますが、『最初から作る気がない程の生地しか用意していない』ということです。
村長には力がないのでどうしようもできないのですが、半年以上先に発売する商品を予約して支払いまで済ませるお客様は、村長の店舗にとってもブランドにとっても間違いなく優良顧客です。
ブランドに対する信頼が落ちていくのを見ていると、ただただ残念でなりません。

こういうことをしてくるブランドは調子が良くなくて、どんどん売上を下げていってるよ。
村長の店舗でもあと数年で取引を辞めるかもね。残念だね。。。
メルカリShops
昨日、たまたまネットサーフィンをしているとネクストエンジンの社長さんのツイッターを見かけました。
すると、そこにワクワクするような内容が書かれておりました。
メルカリShopsとの受注・在庫連携が年内リリースの計画で進行しているようです。
Yahoo!ショッピングの流通額が1.6兆、メルカリの流通総額が1兆円ですので、Yahoo!ショッピングの6割ほどは売れるのではないかと分析しています。
競合店が少ないところも良いですね!

久しぶりの明るいニュースだよ!
競合調査やメリット・デメリットも理解しているから、あとはサービス開始を待つだけだね!
これからの予定
気温が下がってきて売上が戻ってきました。
昨対には負けていますが、盛り返していきたいです!

季節の変わり目は体調を崩しやすいよ。
皆さんもお気をつけて!
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
今年の夏も売れない【セレクトショップ運営日記】
7月に入り、いよいよ本格的な夏が始まりました。 気温も湿度も上がり、街も夏休みモードへと向かうこの時期、セレクトショップの店頭はというと……少し寂しさを感じる静けさです。 毎週書いているこの運営日記では、現場の実感や日々の気づきを綴っています。 今週のテーマは「夏は何も売れない」です。 長くこの仕事をしてきたからこそ見えてきた、季節ごとの売れ行きの波や、その中での経営判断について、少し整理してみたいと思います。 夏はやっぱり何も売れない セレクトショップを経営していると、季節によって売上に大きな波があるこ ...
2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...
仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...