
お疲れ様です、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

11月の売上高は好調なスタートだよ!
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
2023年11月1週目の運営日記
EC需要の伸び悩み
先日、東洋経済オンラインに「ヤマト「荷物減少」と「配達員3万人」契約終了で誤算、3期連続で下方修正「負の連鎖」が止まらない」という記事が掲載されていました。
ヤマト「荷物減少」と「配達員3万人」契約終了で誤算 [東洋経済オンライン]
世の中の流れにはなかなか逆らえるものではなく、村長の店舗もEC需要の伸び悩みから売上を落としています。
以前の運営日記で売上の落ち込みを考察しましたが、やはり自分の店舗だけの原因ではないのだと記事を読んで再確認しました。
ただ、世の中の流れには逆らえないという理由で何もしないというのが一番の愚策ですので、今できることを一つ一つしていこうと思います。
とりあえず適正在庫を改めて見直して仕入れに生かしていくことと、新しい取引先を探すことをしていきたいと思います。
前進していこうと思います!

今取扱っているブランドは仕入の上限に達しているから結局いつも新しい取引先を探すところに行きつくよ!
どこか良い所ないかな。
サイズ感の問い合わせ
売れる時期がやってきましたのでお問い合わせも増えています。
売れる時期に多いお問い合わせはサイズ感についてです。
毎日毎日、お客様の身長と体重から適正サイズを割り出しています。
自分が想像できるサイズ感の人であれば適正サイズをお答えできるのですが、明らかに自分と違う体型の人のサイズは分かりません。
それでもプロとしてだいたいのサイズをご案内しますが、おそらく予想を外している方も多いと思います。
予想が外れたことによる低レビューは今まで1件もないのですが、そのうち低レビューが書かれるだろうなと感じています。
サイズ感のお問い合わせをする際は、自分の服のサイズを計測した上で適性サイズを聞く事をお勧めします。
ジャケットですと自分の持っているジャケットの着丈、肩幅、身幅、袖丈などを計測し、自分の身長体重と体格を明記して適正サイズを聞くのが良いと村長は思います。
ネット通販でよくあるお問い合わせは下記のページにまとめています。

身長体重からだと適正サイズは外れる可能性があるよ。
自分の服の各部の数値と一緒にお問い合わせをすると間違いが起こりにくくなるからオススメだよ!
お金を使う事
経営者の集まりに参加してきました。
旅館に泊まって飲み食いをして経営者同士、交流するのが目的です。
定期的に参加させてもらっているのですが、お金を使う事についてある社長さんから『お金は使える時に使った方が良い!』とアドバイスを貰いました。
このアドバイスは村長を馬鹿にして言っているのではなく、親切心から出た言葉だと思っています。
この社長さんは事業にお金をあまり使わない人と言いますか、事業の発展を目標としていない人で、『欲しいと思った時に買う』を実践しておられます。
村長は貧乏な時期が長かったので、お金を使う事がヘタです。
社長さんのアドバイスも全く理解できなかったので、今後実践していくことは絶対にありません。
村長は事業の発展を第一優先にこれからも小さく邁進していきたいと思います。

欲しい物がないからお金が使えないんだよね!
かといって寄付をするほど裕福でもないから、多額の寄付ができるくらい事業を大きくできたら良いなと思っているよ!
これからの予定
メルカリShopsとネクストエンジンの在庫連携が始まると売上がより取れる体制が整います。
どの程度売上が伸びそうかの村長の見立ては次回の運営日記で書こうと思います。

11月に入って売上は好調です!
不調だった分を取り戻せるように頑張っていこうと思います!
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...
仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
賞与を考える【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...