セレクトショップの運営 2023年 運営日記 運営日記

ブランド交渉の失敗 と 年商1億円を達成するには と メルカリShopsの売上見込み 【セレクトショップ運営日記】

本記事はプロモーションが含まれています。

お疲れ様です、EC村長です。

ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。


EC村長

11月も中旬です。

やっと寒くなってきました!


セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。

嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。

良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。

記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。

店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。


2023年11月2週目の運営日記

ブランド交渉の失敗

なかなか良いブランドと巡り合えない状況が続いています。

ブランド交渉をここ数カ月間で数件行いましたが、バッティングの関係で取引を断られたり、ネットで売らずに店頭で販売しろという無茶な要求などで新しいブランドと取引をすることを断念しました!

ここ数カ月間、良い勉強をさせてもらいました。


村長が考えている今後の小売業の未来は、『ネット通販に力を入れないセレクトショップとブランドが衰退していく未来』です。

SNSを多少頑張っただけで生存していけるほど小売は甘くありません。

もうすでに始まっている地域もあるかと思いますが、近い将来、地方のファッションビルは空き店舗だらけになります。

また、セレクトショップの個人店が多く集まる都市部の商店街も空き店舗が増えていきます。

これはEC化率(インターネットで購入する割合)が伸びていくという世の中の自然な流れです。


この世の中の流れに勝てるのであれば、今でも移動手段に馬を使っていたり、洋服ではなく和服が主流のままになっていたはずです。

現状を理解できていない時代錯誤のブランドに未来はありません。

村長は誰に何を言われても、今後もネット通販に注力をしていきます。

すでに結果は出ていますが、5年あればより明確な結果になっているはずです。

数年後にどっちが生き残っているか、楽しみです。


村人A

大変そうだね。。。。


年商1億円を達成するには

1人や2人などの少人数のスタッフで売上1億円を達成するには….と考えると様々な業務をアウトソーシングしたり、クラウドサービスなどを導入して自動化を図っていかなければなりません。

お問い合わせが減る様な施策や電話対応の自動化、複数のECサイトの受注を一元化したり、楽天やamazonの倉庫を利用して発送を自動化するなど、EC担当者の仕事は多岐に渡ります。

村長の店舗も自動化できる部分がまだまだあるので、どんどん自動化をしていきたいと思っています。

今年は残りの期間で倉庫利用の準備を進めて、来年は自社出荷100%の状態から、とりあえず自社出荷80% 倉庫出荷20% を目指していきたいと思います。


EC村長

村長の店舗で自動化していることや倉庫利用のことは後日書きたいと思います!


メルカリShopsの売上見込み

先日の運営日記でも書きました古着屋の友人のネット通販の件ですが、早速商品が売れたそうです。

販売サイトはメルカリShopsです。

相談を受けたのが、10月の3週目ですので約3週間でネット通販の初売上を達成したことになります。

メルカリと古着の親和性が高いのは周知の事実だと思いますが、スピード感が違いますね!

村長の経験上、効果がすぐに現れる施策は良策で、効果がすぐに出ない施策は愚策でテコ入れが必要です。

効果が出にくいネット通販ですぐに売れたというのは凄いことです。

より売上が取れるよう努力していくことで大きな売上を作れると思います。

今後が楽しみです。


村人A

やり始めて3週間で売上が取れるのは凄いね!


村長の店舗も今年中にメルカリShopsに参入予定です。

メルカリShopsの売上見込みですが、注文件数ベースでいうと月に5件くらいからスタートするのではないかと思っています。

根拠は、競合のレビュー件数です。

先にメルカリShopsに出店している競合のレビュー数を見ると月に5件以上は入っているようなので、村長の店舗もそのくらいは売れるのではないかと思っています。

全く売れなくても固定費が掛からないのが良いですね。

年内スタート予定なので楽しみです。


EC村長

ネクストエンジンとメルカリShopsの在庫連携が始まったら本格的に参入予定だよ!

早く始まらないかな! 


これからの予定


直近の予定

  • 新作商品の商品ページ作成
  • SKUプロジェクトの商品ページ統合など
  • メルカリshopsの出店準備
  • 倉庫利用の準備


どこのセレクトショップも同じだと思いますが、今シーズンは暑さが長引いたので秋物の初動が悪くて在庫が多いです。

今年は12月からセールを始める店舗も多いと思います。


EC村長

暖冬になる予想だからアウターはあまり売れないかもね。。。。

セールしなきゃかな。。。


以上、村長でした。

今週もお疲れさまでした。


2025/7/6

2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/29

セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...

2025/6/22

仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...

2025/6/15

不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...

2025/6/8

2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/1

賞与を考える【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...


-セレクトショップの運営, 2023年 運営日記, 運営日記
-,