
お疲れ様です、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

11月も終わり、今年もあと1カ月ですね!
残り1カ月頑張りたいです!
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
2023年12月1週目の運営日記
11月の業績
11月が終わりました。
11月の売上は昨対を超え微増となりました。
昨対を超えた要因は単純に売れる商品があったことと、昨年の在庫金額よりも500万近く高い在庫高だったことだと推測しています。
一応、15年経営してきて11月の最高売上高を達成することができました。
世の中の流れとしてEC需要の落ち込みがあると以前の日記で書いたと思いますが、どうやら少し上がってきたようです。
12月は1年の中でも盛り上がる月です。
今年は売れる在庫を多く持っている状態で12月を迎えることができたので、12月も最高売上高が狙えるのではないかと思っています。
ただ、12月の最高売上高はかなり高い数値なので、今の見積もりでは達成は不可能だと思っています。

11月は良い業績だったよ!
12月もこの調子でいきたいね!
2023年の業績見込み
11月の業績が出ましたので、あとは12月の業績を残すのみ。
2023年の業績が見えてきました。
今年は春頃まで売上が高く順調に推移していましたが、コロナ明けと共に売上は減少をしました。
人の往来が活発になり、EC需要が落ち込んだことが原因です。
そして11月に入りやっと業績を回復しましたので、約半年間の業績が悪かったことになります。
試算したところ、12月の売上が11月と同じくらいであれば、2023年の売上高は2022年の売上高とほぼ同じという結果となります。
この数値自体は達成可能な数字です。
在庫から見るともう少し売上を取りそうな気もしますが、どうやら年間で見ると昨対を割ることはなさそうです。

今年は昨対を割ると夏頃に思っていたけど、なんとか昨年と同じくらいで終われそうだよ!
来年はもっと良い年にしたいと思うよ!
2024年にすること
2023年は世の中の流れもあるかと思いますが、昨年とほぼ変わらない売上高で終わりそうですので、売上高から見ると事業自体の成長はなかったということになります。
ただ、実際には逆風が吹いた世の中の流れと売れ筋の入荷状況が悪かったことが大きかったので、この状況で昨年と同じ売上高はかなり良い成績ではないかと思いますが、自己否定からしか成長はできませんので2024年に実行していくことを考察していきたいと思います。
多モール展開
まず、簡単に売上が伸びそう部分は多モール展開です。
12月にネクストエンジンがメルカリShopsと連携をスタートさせるので、12月から本格始動します。
月に数点からの販売数になると思いますが、来年は売上を上げてくれると思います。
逆に多店舗展開していたau PAY マーケットは利益がほぼ出ていないので退店します。
au PAY マーケットは売上高が少ないことに加え、固定費が高く、今後売上を押し上げていく要因が1つもなかったので退店することに決めました。
トータルで見ると固定費が掛からないメルカリShopsの方が続けやすく利益も出やすい状態です。
多モール展開で微増だとは思いますが、2024年は売上が伸びると推測しています。

2024年は多モール展開から見ると売上は微増で、利益はauPayマーケットの固定費が無くなるから、2024年よりは良い状況になると推測しているよ!
有名になる
『有名な店』と『無名な店』、どちらの売上が高いでしょうか?
一般的には『有名な店』だと思います。
村長の店舗は『有名店』ではありません。
『有名店』になれば売上が伸びていくということが理解できなかったので、広告費にもSNSにもあまり時間を割いてきませんでした。
今考えると、力のない店舗が有名になれるはずがないので、当時の村長には理解できなかったのかも知れません。
その代わり、ECサイトの作り込みや多モール展開に時間を割いて売上を伸ばしてきました。
この施策は売上から見ても間違いなかったと思います。
ただ、ECサイトの作り込みや多モール展開だけで売上を伸ばしていくには限界があります。
ここから売上を跳ね上げるには『有名店』になるしかないと感じています。
『有名店』になるにはSNSしかありません。
ECサイトを伸ばしていく時に気をつけたのは、高クオリティと差別化です。
SNSも同じだと思います。
SNSを本格的にやって少しずつ『有名店』になれるように頑張っていきたいと思います。

2024年はYoutubeなどの動画を中心に発信していきたいと思っているよ!
これからの予定
今年も残すところあと1カ月です。
昨対の売上高を超えられるよう頑張りたいと思います。

12月も頑張りたいと思います!
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...
仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
賞与を考える【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...