
お疲れ様です、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

雪で配送遅延が起こっています。
荷受停止地域も一部あるようですね。
早く通常に戻ってほしいですね。
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
2023年12月4週目の運営日記
プレゼント需要
今日はクリスマスイブですね!
皆さまの店舗は繁盛してますでしょうか?
村長が運営しているセレクトショップでも12月1週目からプレゼント需要がやや多く、ラッピングをする機会が多かったです。
ただ数値は測っていませんが、肌感覚だとコロナ前よりもラッピング需要は少ないように感じます。
売上も想定よりは低いので、なかなか難しいなという印象です。

ラッピング需要も明日で終わりだね!
少し寂しい気持ちになるよ!
セレクトショップのラッピングは無料で対応する店舗もあれば、有料で対応する店舗もあります。
村長の店舗は無料でラッピングをしています。
ラッピングを無料でした方が良いのか、有料にした方が良いのか、しっかりとした考えがないと選べない場合もあると思います。
ラッピングについて村長が思うことは後日記事にしたいと思います。

ラッピングについては後日記事にしたいと思います。
税理士さんの月次訪問
今週は今年最後の税理士さんの月次訪問でした。
報告してもらった数値と12月末までの予測の数値を合算すると、今年の成績は売上高も利益も微減という結果になりそうです。
今年は仕入がうまく行かなかった部分があり、今後改善をしなければいけませんが、村長の店舗で修正できる部分もあればメーカー次第というところもあって2024年も一筋縄では行かない気がしています。
楽観的に考えるならば、今までそれで上手くいっていたのだから上手くいくような気もします。
消極的に考えるならば、たまたま偶然が重なって上手くいっていただけという考え方もできます。
どちらにせよ、仕入れて売るという小売業をしている限りメーカーと協力をして売上を伸ばしていかなければなりません。
自分ができることを1つ1つこなしていくのが大切だと感じています。

メーカーとの信頼関係を築くことができれば、もっと売上を伸ばすことはできるけど、売り過ぎるとメーカーに嫌われる傾向にあるよ。
2024年はたくさん販売すると喜んでくれるようなメーカーと巡り合えたら良いな!
2023年の個人の反省
2023年の個人的な反省を書きたいと思います。
2023年はこのブログを始めた記念すべき年です。
昨年の年末に忘年会があり、友人から会社を設立したという報告を受けました。
また、違う友人からはCDや音楽関係の商品をネットショップで販売したいと相談を受けネットショップの開設や運営を少しだけ手伝いました。
友人達が新しい事にチャレンジしているのを見て、村長も新しいことにチャレンジしようと思い、このブログを始めました。
ブログの目的は、自分と同じような境遇の人の役に立つことと、自分自身との会話です。
詳しくは『EC村長の自己紹介』に記載していますが、その思いは今も変わっていません。
3日坊主で終わるかもと思っていましたが、今も続いていますので今後も続けていけると思います。

だいたい毎日朝5時に起きてブログを書いているよ!
この生活もだんだん慣れてきたから続けていけると思うよ!
仕事は順調といえば順調ですが、簡単に売上が伸びなくなってきているので難しいなという印象です。
今まではECサイトのページ作成を優先にして転換率を上げる事を目標にしていたのですが、これからアクセス数を上げる事を優先していくことが課題だと感じています。
SEOはある程度の結果は出ているので、SNSを重点的にしていこうと思います。
あと、新しいブランドとの取引を模索する事ですね!

2023年はYoutubeに本格参戦しようと思っているよ!
とりあえず動画編集の練習からスタートするよ!
これからの予定
クリスマスになると深夜アルバイトをしていた頃を思い出します。
あの頃よりは幸せになっていますが、もっと幸せになりたいですね。

来年のクリスマスは『最高の1年だった!』と言えるように頑張りたいと思います!
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...
仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
賞与を考える【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...