
お疲れ様です、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

明けましておめでとうございます!
2024年最初の運営日記です。
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
2024年1月1週目の運営日記
2024年の始まり
2024年が始まりました。
1月1日から能登半島地震で各地に大きな被害が出ました。
皆様の地域は大丈夫でしょうか?
被災された方の一日も早い復興をお祈り致します。
2024年は前回の日記でも書きましたが、SNSに注力していきます。
特にYoutubeの発信を頑張ろうと思いますが、動画の撮影も編集もしたことがないので手探りの状態でスタートすることになります。
新しいことに挑戦する年はワクワクしますね!
まずはカタチにするところからですが、今年はYoutubeでの発信の難しさや失敗したことなども紹介したいと思います。

今年は新しいことにチャレンジするから、たくさん失敗すると思うよ!
うまく行くまで頑張ろうと思います!
年始の売上
年末年始の売上は昨年同様の結果で平年並みでした。
震災があったにも関わらず平年並みなので、良かったのではないかと思います。
また、昨年の年末年始はコロナ禍だったので今年はネット通販に逆風が吹いていたと思います。
店頭に来店した客数も例年通りだったので、店頭もネット通販も平年並みでした。
今年は暖冬なので1月からライトアウターなどの春物が動き始めると予想しています。
昨対を超えるくらいの売上を期待したいと思います!

昨年と違うのはコロナが明けたことと、震災があったことだね。
とりあえず平年並みの売上が取れて良かったよ!
倉庫利用を白紙に
昨年の10月頃から倉庫利用の導入を考えていました。
導入を検討していたのは『楽天ロジスティックス』です。
amazonのFBAも検討していましたが、村長の店舗は取扱い商品がニッチなのか、amazonでのカート獲得率がほぼ100%なのでFBAのメリットをあまり感じませんでした。
また、amazonの担当者よりも楽天の担当者の方が血が通っているように感じましたので、倉庫利用を進めるのであれば『楽天ロジスティックス』だと思って倉庫利用を検討していました。
料金自体は自社配送よりも安く抑えることができて、導入もスムーズに行うことができると確信していましたが、時間と共に変色するような商品を取り扱っているという商品の問題と、倉庫に納品する為に自社でバーコードを取り付けるという作業工数が増える問題があり、料金以外のところにハードルがあることを感じています。
バーコード自体はお金を出せば『楽天ロジスティックス』の方で対応も可能ですが、そもそも料金を安くしようと思って倉庫利用を検討していたのでオプション料金を払うのにも抵抗があります。
結局、作業負担だけ増えて経費削減はほぼないという結果になりそうですので、一度倉庫利用は白紙に戻すことにします。
『楽天ロジスティックス』を使う時は自社出荷に限界が来た時だと確信しました。
自社で発送できる限界を超える受注が入り始めたら倉庫利用をしようと思います。
現在のやり方で、一人あたりの1日の出荷限界数は40件です。
1日40件を超える受注が入り始めた時に倉庫利用を改めて考えたいと思います。

倉庫利用を改めて考えて一度白紙に戻すことにしたよ。
自社出荷の限界まで受注が入るようにECサイトを成長させた後、倉庫利用を導入したいと思っているよ。
これからの予定
2024年は新しいことに挑戦する年です。
失敗も沢山すると思いますが、めげずに頑張っていきたいと思います。

2024年もどうぞよろしくお願い致します。
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...
仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
賞与を考える【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...