セレクトショップの運営 2024年 運営日記 運営日記

オリジナルを売ること と プリンターの寿命 と ギャンブルにハマるお客様 【セレクトショップ運営日記】

本記事はプロモーションが含まれています。

お疲れ様です、EC村長です。

ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。


EC村長

あっという間に2月も中旬です。

今年は暖かい日が多いですね!


セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。

嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。

良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。

記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。

店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。


2024年2月3週目の運営日記

オリジナルを売ること

小売業は仕入先との関係がうまくいかないと新たに仕入先を変えざるを得ません。

ただ、新たに仕入先を変更したとしても、売上を伸ばせるかという問題と、仕入先との関係が良好になるかは取引をしてみないと分からないという問題があります。

村長の店舗では取り扱っているメインブランドとの関係が少し怪しくなってきています。

直近で販売ができなくなることはないと思いますが、取扱いができなくなっても影響が出ないように準備をしなければなりません。

何度も運営日記で書いていますが、やはりオリジナル商品を製作して販売を強化していくのがベストではないかと思っています。


今までにショップオリジナルは何度か製作してきました。

USEDのミリタリーアイテムで使われている生地を使ってバッグを製作したり、オリジナルのプリントTシャツ、古着のリメイクなどもしましたが、幸せになれるほどの売上は出せず全て失敗に終わっています。

当時は店頭売上がメインのセレクトショップでしたので今とは少し考え方が違うと思いますが、顧客が求めているものを扱うということに変わりはありません。

今年はオリジナル商品の製作にも着手したいと思っています。


EC村長

工場の選定まで終わっているから、あとは動き出すだけだよ。

まずはしっかりとした商品を作ることを目標にするよ!


プリンターの寿命

通販売上が毎日あるセレクトショップはプリンターの稼働率も高いと思います。

村長の店舗も毎日プリンターが稼働しています。

プリンターが故障すると配送伝票や納品書が印刷できないので発送業務が停止します。

発送ができないとECモールのペナルティやお客様からのクレームに繋がるので、村長の店舗では予備のプリンターを1台用意して、メインで使用しているプリンターが壊れても業務に支障が出ないようにしています。


EC村長

プリンター1台だけだと不安だね!

できれば2台あった方が良いよ!


プリンターは毎日稼働しているせいか、2~3年に1度壊れます。

今使っているプリンターも騙し騙し使っていましたが、そろそろダメそうなので次に購入するものを探しています。



プリンターはここ数年ブラザーのものを使用しています。

他社のプリンターも使ってみたのですが1年でインクが出なくなることが数回あって、ブラザーに落ち着きました。

今回もブラザーのプリンターを購入すると思います。


EC村長

出ない色があるし、文字擦れもひどいんだよね。

そろそろ買い替えなきゃだね。。。


ギャンブルにハマるお客様

セレクトショップで接客をしていると様々なお客様と出会います。

良い人もいれば悪い人もいて、共感するような人もいれば理解ができない人もいます。

今週は『ギャンブルにハマるお客様』と出会いました。


そのお客様は村長の店に10年くらい通っている古参の顧客様です。

以前からパチンコやスロット、競馬や競艇が趣味だと聞いていたのですが、最近はオンラインカジノにハマっていたそうです。

パチンコやスロットは負けようと思っても1日20万程度しか負ける事はできませんが、オンラインカジノは24時間営業で賭ける金額もかなり高額で1日で数百万円負けることもあるそうです。

聞くところによるとオンラインカジノにハマった結果、給料や貯金を使い果たし、知人や消費者金融や怪しい街金から借金をして会社のお金も使い込んでいたようです。

ドラマで見るような借金の取り立てが職場や自宅に何度も来ていたそうで、それを見かねた両親が一度全額返済したにも関わらず、また借金をしてオンラインカジノにお金を入れてしまい、借金の返済ができず、年内に自己破産する予定だそうです。

お客様の知人が村長の店に来て、『お金を貸していませんか?』と尋ねられ、この事件が発覚しました。


ギャンブルにハマったお客様はどちらかというと素直な好青年です。

勧めてもないのに高額商品を購入するような少し格好つけるところもあるのですが、どこにでもいる感じの良い青年という印象でしたのでこの話を聞いた時は少しショックを受けました。

ギャンブル依存症から再起することを願っています。


EC村長

村長はどんな状況からでも這い上がれると思っているよ!

当分の間、村長の店舗には来ないと思うけど頑張って欲しいね!



これからの予定


直近の予定

  • 新作商品の商品ページ作成
  • SKUプロジェクトの商品ページ統合など
  • 動画撮影と動画編集の勉強
  • Youtubeを始める


確定申告も始まりました。

何かと忙しいですが一つずつこなしていきたいです。


EC村長

暖かくなってくると『あたたかいお客様』の来店率が上がります。

最近、『あたたかいお問い合わせ』も増えてきました。もう春ですね。。


以上、村長でした。

今週もお疲れさまでした。


2025/7/6

2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/29

セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...

2025/6/22

仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...

2025/6/15

不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...

2025/6/8

2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/1

賞与を考える【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...


この続きはcodocで購読

-セレクトショップの運営, 2024年 運営日記, 運営日記
-