
こんにちは、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

村長~!
売掛金を買い取ってくれるサービスがあるって聞いたんだけどホント?
ファクタリングのことだね!
ファクタリングについて解説していくよ!

売掛金を買い取るサービスがあるのをご存知でしょうか?
売掛債権をファクタリング会社に売却することで、売掛金の入金期日よりも前に現金を得ることができる資金調達方法の1つになります。
売掛金の入金サイクルは30日~60日が一般的で、長いと入金までに6カ月ほどかかる場合もあり、少ない運転資金で事業経営をしていると売掛金の入金が遅いと感じることがあります。
売掛金を買い取ってくれるファクタリングを利用すると売掛金をすぐに現金化できるので運転資金に余裕が生まれ事業活動を円滑に進めることができる場合があります。
今回は、【個人事業主も利用可能】売掛金を現金化するファクタリングサービスについて解説します。
セレクトショップを開業したい、運転資金について悩んでいる、運転資金の調達方法を知りたい、そういった方に読んでいただきたい内容になっています。
当てはまる方は、ぜひ最後までご覧ください。

個人事業主も利用可能なファクタリングサービスを紹介していくよ!
ファクタリングとは

ファクタリングとは、自社の保有する売上債権(売掛金や受取手形)を期日前に一定の手数料を徴収して買い取るサービスです。
資金調達の1つの手段として用いられています。
ファクタリングには2社間ファクタリングと3社間ファクタリングがあります。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングは、『売掛債権を持つ自社』と『売掛債権を買い取るファクタリング会社』の2社間で行われる取引になります。
売掛債権をファクタリング会社に売却し、ファクタリング会社から手数料を差し引いた金額が入金されます。
売却した売掛債権は通常通り自社に入金されるので、売掛金が入金された後にファクタリング会社に支払うという流れになります。
2社間ファクタリングのメリット
2社間ファクタリングのメリットは自社とファクタリング会社で取引が完結するので売掛先企業に知られないという点です。
売掛先企業にファクタリング会社を利用していることが知られると資金繰りが悪化していることが懸念され、場合によってはその後の取引に影響が出る可能性があります。
今後も取引に影響が出ないのであれば3社間ファクタリングをオススメします。

売掛先企業に知られたくない場合は2社間ファクタリングをオススメするよ!
2社間ファクタリングのデメリット
2社間ファクタリングはファクタリング会社目線でみると売掛先企業の業績などを客観的にしか判断ができない為、売掛金回収のリスクが高くなります。
その為、3社間ファクタリングと比べると手数料が高くなります。
また、売掛債権の譲渡に『債権譲渡登記』が必要になることが多く、個人事業主は2社間ファクタリングが利用できない場合もあります。
2社間ファクタリングを利用したい場合は利用したいファクタリング会社に予め問い合わせる必要があります。

個人事業主は2社間ファクタリングが利用できない場合もあるよ。
手数料も3社間取引よりも高いから、3社間ファクタリングの利用を検討してみてね。。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングは、『売掛債権を持つ自社』と『売掛債権を買い取るファクタリング会社』、『売掛先企業』の3社間で行う取引になります。
売掛先企業に3社間ファクタリングの利用を承諾してもらうことが必要となります。
売掛債権をファクタリング会社に売却し、ファクタリング会社から手数料を差し引いた金額が入金されます。
売却した売掛債権は売掛先企業から直接ファクタリング会社に入金される流れとなります。
3社間ファクタリングのメリット
3社間ファクタリングはファクタリング会社が売掛先企業に売掛債権の確認ができるのでファクタリングの審査に通りやすく、売掛先企業から直接入金がされるので回収リスクも低減できるので手数料が安くなります。
セレクトショップなどの小売業の主な売掛先企業は決済代行業者ですので、3社間ファクタリングを利用しても今後の取引などに影響はありません。
3社間ファクタリングは利用しやすいです。

セレクトショップの売掛先企業は決済代行会社だから3社間ファクタリングでも問題ないよ。
手数料の安い3社間ファクタリングをオススメするよ!
3社間ファクタリングのデメリット
3社間ファクタリングのデメリットは、売掛先企業にファクタリングを利用することが明らかになることと、2社間ファクタリングよりも時間が掛かる点です。
資金繰りの悪化を売掛先企業に知られることで今後の取引に悪影響が起こる可能性もあります。
売掛先企業が決済代行業者などの取引に悪影響が起こらない企業の場合は時間が掛かる点以外にデメリットはありません。

3社間ファクタリングの審査は数日で終わるよ。
資金調達までの時間も短い方だけど、2社間ファクタリングの方が時間は早いよ!
セレクトショップは3社間ファクタリングがオススメ

セレクトショップのようなエンドユーザーに販売している小売業の売掛先企業はクレジットカード会社やECモールになります。
決済代行業者やECモールは3社間ファクタリングを利用しても今後の取引に影響を及ぼす可能性は低いです。
また、2社間ファクタリングの手数料相場は8%~18%に対し、3社間ファクタリングの手数料相場は2%~9%と、手数料に大きな差があります。
高額な手数料は運転資金を圧迫することに繋がる恐れがありますので、手数料の安い3社間ファクタリングを利用することをオススメします。

ファクタリングは売掛金を早く現金化するサービスだよ。
売掛金があまりない場合は効果が薄い可能性もあるよ。。
ファクタリングサービス 20選

ファクタリングサービスを提供しているサービスの申込み方法や申込対象者(個人事業主と法人)、無料査定の有無、審査完了までの時間や手数料、償還請求権などをまとめました。
ファクタリングで有名な企業20社をまとめましたので、気になるファクタリング会社があれば無料査定を利用してみてください。

見積もりをするまで手数料は分からないよ。
気になるファクタリングサービスを提供している数社に見積もり依頼をして、条件の良いところと取引をするのがオススメだよ!
ジャパンマネジメント


ジャパンマネジメントは東京・福岡を中心に事業活動をしているファクタリング会社です。
申込は日本全国で対応しています。
申込から審査完了までのスピードも速く、早ければ即日入金が可能です。
個人事業主も利用可能で、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングにも対応しています。
丁寧な対応をしてくれると評判も高いのでまずは無料相談を利用するのもオススメです。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 3%~20% |
買取可能額 | 20万円~5000万円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 不要も可 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


無料で相談できるのでファクタリング初心者にも安心だね!
Easy factor


EasyFactor(イージーファクター)は、無料WEB会議アプリZoom(ズーム)と弁護士ドットコム株式会社が提供するCLOUDSIGN(クラウドサイン)を用いて、お申し込みから契約までをオンラインで完結するファクタリングサービスです。
2社間ファクタリングに特化しているのが特徴で、請求書を送るだけで最短10分で見積もりが可能です。
即日振込も対応しています。
手数料が高く設定されがちな2社間ファクタリングですが、業界最低水準の手数料が設定されています。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | × |
手数料 | 2%~8% |
買取可能額 | 10万円~5000万円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


請求書を添付するだけで最短10分で見積もりがもらえるよ!
2社間ファクタリングなのに手数料が安いのも魅力だね!
請求書買取サービス【ラボル】

フリーランス・個人事業主限定の請求書買取サービス「labol(ラボル)」は個人事業主・フリーランスを対象にしたファクタリング会社です。
2社間ファクタリングに対応しており、1万円から利用ができます。
料金形態も分かりやすく、10%の手数料だけで振込手数料などの諸費用は掛かりません。
Webから簡単に申込ができて、最短60分で入金が完了するのでスピード感もあります。
自社の請求書が買取可能かどうか10秒診断もあるのでファクタリングを利用したい場合は10秒診断を試してみるのもオススメです。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | × |
手数料 | 10% |
買取可能額 | 1万円~ |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主 |
無料査定 | 〇 |

ラボルは分かりやすい料金形態と1万円から買い取ってくれるのが特徴だよ。
少額の売掛金を資金化するのであれば、ラボルがオススメだよ!
ネクストワン

ネクストワンは法人を対象にしたファクタリング会社です。
個人事業主の方はご利用頂けません。
業界最低水準の手数料で、利用中のファクタリング他社からの乗り換えにも力を入れています。
サイト内の『1分で簡単査定』から見積もりを取ることができます。
査定は無料ですので他社と比較する際に見積もりを取ることをオススメします。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 1.5%~10% |
買取可能額 | 30万円~上限なし |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 原則必須 |
申込対象者 | 法人のみ |
無料査定 | 〇 |

ネクストワンも手数料が安いね。
個人事業主が利用できないのは残念だね!
ファクタリング【えんナビ】


ファクタリング【えんナビ】は最短即日で資金調達ができるファクタリング会社です。
申込は日本全国で対応しています。
申込から審査完了までのスピードも速く、早ければ即日入金が可能です。
個人事業主も利用可能で、無料査定が利用できるのが特徴です。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 5%~ |
買取可能額 | 50万円~5000万円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


個人事業主も利用できるのがありがたいね!
査定も無料でお問い合わせも簡単にできるから、不明な点があれば聞いてみてね!
個人事業主特化ファクタリング


個人事業主特化ファクタリングは株式会社No.1が提供するファクタリングサービスです。
手数料は業界最安水準の1%~となっており柔軟な審査をしてくれるのが特徴です。
買取り可能金額が低く、振込までの時間も早いのも嬉しいポイントです。
他社からの乗り換えにも力を入れているので他社でファクタリングを利用している場合も相談してみることをオススメします。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 1%~15% |
買取可能額 | 10万円~5000万円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主 |
無料査定 | 〇 |


メールからお問い合わせをすると無料で査定もしてくれるよ。
GoodPlus

GoodPlus株式会社が提供するファクタリングサービスは個人事業主も利用可能で最短即日で資金調達が可能です。
他社からの乗り換えにも力を入れており、乗り換えで最大5%の手数料の優遇を受けることができます。
手数料は5%~15%と幅があるのでお問い合わせから無料査定を申し込むことをオススメします。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | × |
手数料 | 5%~15% |
買取可能額 | 30万円~1億円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記 | どちらも可 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


個人事業主も利用できるのがポイントだね!
他社からの乗り換えで手数料が優遇されるのも良いね!
トップ・マネジメント

トップ・マネジメントは創業13年の老舗ファクタリング会社です。
個人事業主も利用可能で最短即日で資金調達が可能です。
来店や担当者と直接会って申込も可能ですが、申込から契約までオンライン上で完結することもできます。
また、見積書・受注書・発注書があれば仕事を受けたタイミングで最短即日の早期資金化が可能なサービスも行っています。
手数料も業界最低水準で、2社間ファクタリングや3社間ファクタリングだけでなく、助成金を利用したファクタリングや他社からの乗換など様々なファクタリング商品を取り扱っています。
無料電話相談も行っており、初めての方も利用しやすいのが魅力です。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 0.5%~12.5% |
買取可能額 | 30万円~3億円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記 | 原則必須 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |

他のファクタリング会社と比べるとファクタリングの商品数が多いよ!
独自のサービスも行っていたり手数料も安いのが魅力だね!
西日本エリアに特化【ファクタリング福岡】

ファクタリング福岡は西日本エリアに特化したファクタリング会社になります。
個人事業主も利用が可能です。
西日本エリア(九州、中国、四国、近畿)は審査が早く、最短3時間で資金調達が可能です。
手数料も2%~と業界最低水準ですが、サイト上で手数料の幅が記載されていませんので、お問い合わせから無料相談をされることをオススメします。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 2%~ |
買取可能額 | 50万円~2000万円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |

ファクタリング福岡は西日本エリアに特化したファクタリング会社だよ!
西日本で事業をしているのであれば一度相談してみても良いかもね!
トラストゲートウェイ


トラストゲートウェイが提供するファクタリングサービスは個人事業主も利用可能で最短即日で資金調達が可能です。
サイト上には『調達可能額診断』があり、簡単な情報を入力を入力するだけで自動的に調達可能額が算出されます。
契約は面談不要のクラウド契約に対応しています。
日本全国からご利用は可能ですが、本社が福岡にあることもあり、九州、中国、関西エリアの事業者から利用されるように力を入れているようです。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 1.5%~ |
買取可能額 | 10万円~5000万円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


トラストゲートウェイも西日本エリアに特化したファクタリング会社だよ!
西日本で事業をしているのであれば一度相談してみても良いかもね!
いーばんく


いーばんくは最短即日入金が可能なファクタリングサービスを提供しています。
プランは『スピードプラン』、『ノーマルプラン』、『リーズナブルプラン』の3つがあり、相談・お申込み時に自社に合った最適なプランを提案してくれます。
電話やメールで無料相談も行っていますのでまずは無料相談でプランや手数料などを確認されることをオススメします。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 4%~ |
買取可能額 | 30万円~5000万円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | 記載なし |
債権譲渡登記 | 不要の場合もあり |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


償還請求権についてサイト上での記載がないから、問い合わせするときに確認することをオススメするよ!
注文書があれば最短翌日資金化!【ビートレーディング】
通常のファクタリングですと納品完了後の請求書や売掛先からの清算書が審査に必要となります。
ビートレーディングは請求書や清算書ではなく、注文書があれば利用できる『注文書ファクタリング』というサービスを提供しています。
注文書で資金調達ができるので資金が枯渇している場合はとても助かります。
売掛金をすぐに現金化したい場合は『注文書ファクタリング』がオススメです。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 2%~12% |
買取可能額 | 記載なし |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記 | 記載なし |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |

『注文書ファクタリング』はセレクトショップには不向きかもしれないけど、メーカーなどのBtoBをしている企業は助かるね!
QuQuMo online


QuQuMo online は個人事業主も利用可能で最短2時間で資金調達ができます。
面談などはなく、本人確認書類と請求書、通帳でお申込みが可能です。
WEBから簡単に見積もりを取ることができるのが魅力です。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | × |
手数料 | 1%~14.8% |
買取可能額 | 記載なし |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


面談なしのWEB完結という点が魅力だね!
手数料に幅があるから無料見積もりから確認してみてね!
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構は関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する経営革新等支援機関です。
個人事業主も利用可能で手数料も比較的安く設定されています。
注文書があれば利用できる『注文書ファクタリング』というサービスも提供しているので自社に合ったファクタリングサービスを相談してみるのもオススメです。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 1.5%~10% |
買取可能額 | 記載なし |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 必要な場合もあり |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |

他社からの乗換相談もしているから、使っているファクタリングサービスに不満がある場合は無料相談で問い合わせてみるのもオススメだよ!
最短30分で無料見積!【アクティブサポート】


アクティブサポートは個人事業主も利用可能で年間約1000件の支援実績があるファクタリングサービスを提供しています。
300万円までの資金調達であれば申込から最短30分で資金調達が可能なのも特徴です。
見積もりも無料なので気軽に相談してみるのもオススメです。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 2%~14.8% |
買取可能額 | ~原則300万円まで |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記 | 原則必要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


アクティブサポートは最短30分で資金調達が可能だよ!
見積もりが返ってくるのも早いよ!
最短2時間での資金調達!【うりかけ堂】

【うりかけ堂】は最短2時間で資金調達が可能なファクタリングサービスを提供しています。
個人事業主も利用可能で2社間ファクタリングと3社間ファクタリングに対応しています。
手数料は2%~となっており安めの設定になっていますが、売掛金の金額や自社の状況によって変わるので無料見積もりをすることをオススメします。
面談不要のオンライン契約が可能なのも嬉しいポイントです。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 2%~ |
買取可能額 | 30万円~1億円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


最低買取金額は30万円だけど、サイト上で公開されている前年度実績を見ると195,000円の買取りもあったみたいだよ!
相談は無料だから30万円以下の売掛金の場合でも相談してみると良いかもね!
ベストファクター

ベストファクターは即日入金対応のファクタリングサービスを提供しています。
個人事業主も利用可能で最短1時間で資金調達が可能です。
買取手数料2%からとなっており、業界最安水準です。
2社間ファクタリングも3社間ファクタリングも対応しています。
相談や見積もりは無料ですので気軽に相談してみるのもオススメです。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 2%~ |
買取可能額 | 30万円~1億円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 必要な場合もあり |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |

ベストファクターは買取手数料1%キャッシュバックなどのキャンペーンを行っている場合もあるよ!
PAYTODAY|AIファクタリングで即日振込、即日入金

PAYTODAYは個人事業主も利用可能なファクタリングサービスを提供しています。
PAYTODAYはAIによるスピード審査を実現し、最短1時間半で入金が可能です。
書類の届出もオンライン上ででき、AI審査なので面談も不要です。
全国どこからでもファクタリングが可能で、手数料も業界最安水準となっています。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | × |
手数料 | 1%~9.5% |
買取可能額 | 10万円~上限なし |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |

オンラインで完結して面談もないのが良いところだね!
手数料も安いからオススメだよ!
10万円からOK 個人事業主専用ファクタリングサービス【MSFJ】

MSFJは個人事業主専用のファクタリングサービスを提供しています。
手数料は業界最安水準で手数料以外の費用は発生しません。
分かりやすい料金形態とスピード審査が特徴です。
2社間ファクタリング | 〇 |
3社間ファクタリング | 〇 |
手数料 | 1.8%~9.8% |
買取可能額 | 30万円~5000万円 |
申込から入金までの期間 | 最短即日 |
償還請求権 | なし |
債権譲渡登記費用 | 不要 |
申込対象者 | 個人事業主、法人 |
無料査定 | 〇 |


毎月30社限定で最低買取金額10万円から対応しているよ!
手数料も安くてオンラインで申込できるからオススメだよ!
運転資金が少なくなって起こること

運転資金が少なくなると何が問題なのでしょうか?
運転資金が少なくなることで起こる具体的なことを3点紹介します。
買掛金が支払えなくなる

運転資金が少なると買掛金が支払えなくなる可能性があります。
買掛金とは代金後払いの掛け取引です。
セレクトショップでは仕入や備品を購入した際のクレジットカードの引き落としなどが該当します。
仕入の買掛金が支払えなくなると支払うまで納品が止まることが考えられます。
また、仕入先との関係が悪化して継続的な仕入を行うことが困難になる可能性もあります。
クレジットカードの引き落としができないとクレジットカードが利用できなくなります。
また、遅延損害金も発生し信用情報機関に延滞した記録が残ります。(ブラックリスト入り)
新規でクレジットカードを作成したりローンなどの契約が難しくなるので注意が必要です。

仕入先の支払いとクレジットカードの引き落としは注意が必要だよ!
固定費が支払えなくなる

運転資金が少なくなると固定費が支払えなくなる可能性があります。
セレクトショップの固定費は家賃や電気代などが該当します。
家賃の支払いは理解がある大家さんであれば多少遅れても問題はないかもしれませんが、物件の契約時に連帯保証人を設定していると思いますので最悪の場合、連帯保証人に請求されて迷惑が掛かります。
電気代などは支払が遅れると電気が止まるので営業活動ができなくなります。

固定費が支払えなくなるのは厳しい状態だね。。
運転資金を早急に準備する必要があるよ!
現預金が無くなり廃業に追い込まれる

運転資金が無くなると最終的に仕入ができず、家賃や電気代も支払えなくなり廃業となります。
廃業になった場合も店舗の撤去費用などに資金が必要となります。
また、事業で借りた金融機関からの借金は事業が廃業すると一括返済になる可能性もあるので注意が必要です。
運転資金が準備できない事業主は返済能力がない状態ですので、一括返済になった場合は返済能力のある連帯保証人に連絡がいきます。
自分を信じて応援してくれた人に迷惑をかけないという点から見ても事業存続を第一優先に行動することが大切だと思います。

廃業して迷惑を掛ける人がいるのであれば、事業存続を第一優先に行動することが大切だよ!
ファクタリングは借入以外で運転資金を準備する数少ない手段の1つだから検討してみてね!
まとめ

今回は売掛金を買い取る『ファクタリング』について解説しました。
ファクタリングのポイントは以下の通りです。

売掛金を買い取るサービスだから借入ではないのがポイントだね!

売掛先に知られないのが最大のメリットだよ!
手数料は少し高いけど取引に影響が出ないのが良いところだね!

売掛先の承諾や2社間ファクタリングに比べて時間が掛かる点がデメリットだよ!
手数料が安いのでできれば3社間ファクタリングを利用するのをオススメするよ!

ファクタリングサービスを提供している会社をご紹介しました。
どのサービスも見積もりは無料なので気になるファクタリング会社数社に見積もりを出してみて比較されることをオススメします!
ビジネスの拡大や苦境を乗り切る際には資金が必要です。
ビジネスローンは事業を円滑にするための手段の1つになります。
返済シミュレーションなどを活用しながら自社に合った借入方法を検討してみてください。

以上、村長でした!
2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
「売れないモノ」は売らない セレクトショップ成功の分かれ道
セレクトショップを長く経営していると、つくづく実感することがあります。 それは──「売れないモノは、どう頑張っても売れない」という、あまりにも当たり前な現実です。 もちろん、POPを工夫したり、SNSで紹介したりと、販促の努力は必要です。 ですが、そもそも“営業しなければ売れない商品”ばかりを扱っていては、事業として持続しません。 世の中には、営業せずとも売れていく商品、紹介したくなるブランド、自然とファンがつく仕組みがあります。 本当に力を入れるべきは、「売れないモノをどう売るか」ではなく、「営業しなく ...
仕入の失敗が減る ネクストエンジンで始める売上分析術
セレクトショップを長く経営していると、「この商品、なんとなく動きそうだから多めに仕入れておこう」「去年はすぐ売り切れたから今年は倍にしてみよう」といった“経験則”に頼る場面が少なくありません。 もちろん、現場感覚や肌感覚も大切です。 ただ、売上を安定して伸ばしていくためには、それだけでは限界があります。 私自身、複数のECモールを運営するなかで、「仕入が売上をつくる」という当たり前の事実と向き合い続けてきました。 そして今、仕入を感覚から“データ”に置き換えていくことで、売上の波を平準化させ、在庫の最適化 ...
セレクトショップのAmazon攻略法
セレクトショップを経営されている皆さまにとって、「次にどの販路を強化するべきか」というテーマは、常に頭の片隅にあるのではないでしょうか。 私自身も、ECサイト運営やモール販売を続ける中で、最近あらためて注目しているのがAmazonでの出品です。 「Amazonは価格競争が激しく、セレクトショップ向きではないのでは?」と感じる方もいらっしゃるかと思います。 実際、私も以前はそう考えていました。 ところが、ある条件が揃ったときに限っては、Amazonが売上拡大のチャンスになり得ることに気づきました。 特に、A ...
売れる店は始めてる!Yahoo優良配送の対応術
Yahoo!ショッピングに出店している方であれば、一度は耳にしたことがあるであろう「優良配送」。 ここ最近、この優良配送マークが売上に与える影響が無視できないレベルになってきました。 私自身、十数年セレクトショップを運営してきた中で、ECの成長スピードとともに、お客様の「当日・翌日配送」への期待値がどんどん高まっているのを肌で感じています。 特にYahoo!ショッピングでは、検索結果や商品ページにこのマークが表示されるかどうかで、お客様のクリック率や購入率に大きな差が出るようになりました。 一方で、「毎日 ...
セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...