
お疲れ様です、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

2024年3月4週目の運営日記です。
今回の運営日記は2024年1月から3月までの業績や今後の施策、問題点について書いていきたいと思います。
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
2024年1月から3月の業績

結論からいうと、1月から3月までの各月で月次の最高売上高を達成しました。
今年でセレクトショップを経営して十数年経ちますが、今までで一番良いスタートです。
仕入過多にも陥っておらず経費も大きな支出はないので業績も今のところはかなり良い状況です。
なぜ1月~3月は月次の最高売上高を達成することができたのか要因を考えてみました。
売上が高い要因
適正在庫の精度を上げた

自分達で行った施策の中で大きく売上に貢献していることは適正在庫の精度を上げたことです。
村長の店舗はネクストエンジンで在庫を管理しており、どの商品がいつ入荷していつ完売したかがデータとして蓄積されています。
次回入荷までにどのサイズが何枚足りなかったか、どの商品の回転率が悪いのかなど、ある程度予測できるようになっているので、適正在庫を割り出しやすい環境になっています。
機会販売ロスが起こらないよう売れる商品を売れる分だけ入荷するということを徹底した結果、各月の売上が伸びたのではないかと予測しています。

ネクストエンジンは各モールの在庫連携だけでなく、適正在庫を割り出したり、自動発注などもできるから便利だよ!
流行

流行っている商品があることも売上を伸ばした1つの要因です。
村長のセレクトショップで取り扱っているブランドの一部の商品は転売されるほど流行っている状況です。
流行っているので入荷後はあっという間に売れていきます。
こういった状況は長く続かないので、あと数年もすると流行りは落ち着くのではないかと思っています。

取り扱っているブランドがたまたま人気になったよ。
運が良かったね!
ネット通販の復調

2023年5月頃からコロナが明けて人の往来が活発になりました。
店頭に来店するお客様は若干増えたような気がしましたが、通販事業者には逆風だったと思います。
村長の店舗も2023年の通販売上高は昨対を割る月が多かったです。
今年に入ってからネット通販の注文件数が復調しており、今までの不調を取り戻すかのような成績です。
ネット通販全体の状況は分かりませんが、村長の店舗は過去一番良い業績です。
おそらくある程度の通販売上があるセレクトショップも同じように好調なのではないかと思います。

楽天市場のファッションジャンルの売上が最近どうなのか、楽天市場のECコンサルタントに聞いてみようと思うよ!
1月~3月の反省
売上が高くて人手が足りない

1月から3月は月次の最高売上高を達成しているので忙しかったです。
特に3月は展示会がある中で過去最高売上高を達成したので、通常の月以上に忙しく体力的にも辛かったです。
売上が多いとクレームも相対的に増えていきますが、クレームは売上が高い割には少ない方だったのではないかと思います。
お問い合わせの数はかなり多く、購買意欲の高いお問い合わせから冷やかしまでかなりの数を対応しました。
電話対応を自動化していなければ、配送遅延が起こっていたと思います。
人手が足りないと思っていますがスタッフを雇用する気はありませんので、自動化できる部分は自動化、外注化できる部分は外注化を進めていきたいと思います。
今後、自動化できる部分が見つかったら運営日記でご紹介したいと思います。

今月は疲れ果てたよ。。。
仕事量を減らす努力をしたいと思うよ!
未来の売上が作れていない

今年に入ってから毎日の業務に追われることが多く、未来の売上が作れていないように感じます。
受注業務と発送業務、お問い合わせ対応で1日が終わる事も珍しくなく、始めようと思っていたYoutubeやオリジナル商品の企画が滞っています。
調子の良い今の状態はたまたま流行りに乗っているだけという可能性も大いにあります。
未来の売上を作る努力が足りていないので、時間を作ることから始めなければいけないと感じています。

単純作業などの仕事量を減らして、売上を作るような仕事に時間を使えるようにしたいね。。
2024年3月4週目 まとめ

1月から3月までの業績、売上が好調な要因や反省点を書きました。
簡単にまとめると『売上は好調ですが、明日の売上を作る時間がなく、数年後の経営に不安を感じている』ということです。
業績の良い状態がずっと続くとは思っていないので、安定した売上を取り続けられるような状況を作れるように、まずは時間を確保したいと思います。
売上の詳しい数値などは有料記事になりますが後日【売上公開】セレクトショップのリアル【2024年】に掲載したいと思います。

時間が無いというのは言い訳だけど、やっぱり時間がないと感じるよ。。。
もっと効率良くできるように頑張ります!
これからの予定

最近の運営日記を見返したら毒が多いことに気が付きました。
もっと前向きな運営日記が書けるようにしていきたい思います。

起業したばかりの頃は性格が尖ってて今は丸くなったなと感じるんだけど、運営日記を見返すと今でも尖っている感じがするね。。。
反省します。。。
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
賞与を考える【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...
SNSは広告と自慢ばかりで疲れる【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 SN ...
こねこ便420【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 こね ...
2025年4月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...