
お疲れ様です、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

2024年4月4週目の運営日記です。
今週はGW前に各ブランドから大量入荷がありました。
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
GW前の大量入荷

毎年、ゴールデンウィーク前に大量の商品が届きます。
ゴールデンウィークに向けて商品を仕込んでいるつもりはないのですが、各ブランドが小売店に気を遣っているのか、生産の都合上4月末に納品が集中するのか、1枚でも多く連休で売れて欲しいから納品するのか、理由は分かりませんが、今年もゴールデンウィーク前に多額の商品が入荷してきています。

多くのセレクトショップは4月末が春夏商品の入荷のピークだと思うよ!
2024年の仕入れの状況

2024年の仕入れの状況です。
商品は売れ筋の商品が多く入荷したので良い状況です。
金額は例年通りでかなり高い状況になっています。
入荷が多い月は売上よりも仕入れの金額が多くなることもありますが、4月末は28日現在で売上よりも少ない仕入金額です。
経費を差し引くとトントンか若干のマイナスかなという印象です。
おそらく30日までにまだ入荷があると思うので、単月でみるとキャッシュフローはマイナスになると思います。

仕入が売上を上回ると現預金が大きく減るから注意をしなければいけないよ。
今月は注意だね!
GWはそこまで売れない

肝心の売上ですが、ゴールデンウィーク前に大量入荷して良かったと思ったことは今まで一度もありません。
村長の経営しているセレクトショップだけかもしれませんが、ゴールデンウィークはそこまで売れません。
大型連休で人が外に出るのでいつもよりは来店数が増えますが、期待する程の売上はなく、ネット通販も人が外に出る大型連休は注文数が減る傾向にあるので、売上は伸びません。
今年のゴールデンウィークもおそらく例年通り、あまり売れないと予想しています。

ゴールデンウィークはいつもより少しだけ来店が増えて、いつもより少しだけネット通販の注文が少なくなるよ。
連休があってもなくても売上は変わらない状況だよ。
売上と仕入の関係をもう少し詳しく

毎年4月に起こる事を数字を使って説明すると、下記のようになります。
通常の場合ですと、、、
売上を800万円と仮定した場合、適正仕入金額は売れた分の480万円です。(掛け率60%の場合)
売上800万円の利益は320万円になりますが、クレジットカードや通販の決済手数料などを含めると、村長の店舗の場合は利益率が約25%になります。
売上800万円の利益は800万円×25%で200万円となり、この200万円から家賃や光熱費、人件費などを支払います。
適正仕入をしていれば経営は安定します。
売上を伸ばしながら適正仕入額を目指して仕入れをしていきますが、仕入れが多くなる4月は下記のようになります。
売上を800万円と仮定した場合、適正仕入金額は480万円(掛け率60%の場合)ですが、800万円入荷したとします。
村長の店舗は売上の約15%が決済手数料などの変動費になるので、変動費は120万円です。
800万円の売上から変動費を差し引くと680万円になります。
仕入の支払いが800万円ですので、680万円から800万円を差し引くとマイナス120万円になります。
売上と同じ額の仕入をしただけで、現預金が120万円減少することになります。
ここから、家賃や光熱費、人件費などの経費が引かれるので、更に赤字額が膨らみます。
4月は赤字が出ますが、5月6月は仕入金額を少なくしてキャッシュを確保するという流れです。

仕入れたいものをすぐに仕入れることができない場合は、村長と同じような状況かもね!
理想的な仕入れ

村長が考える理想的な仕入れです。
この3つの条件が合致する取引先を見つける事ができれば、今のような4月に仕入れが集中することはなくなります。
理想的な仕入れ先が今後見つかるかもしれないので、アンテナを張っていきたいと思います。

仕入のコントロールができても売れないブランドはたくさんあるよね。
売れるブランドで仕入れのコントロールができたら最高だね!
これからの予定

仕入の支払いが多くキャッシュフローに不安を感じますが、売上が良いのが救いです。
売上が高いから仕入れているのではなく、仕入れた結果、売上が高くなっているので、売れない商品を仕入れないよう注意していこうと思います。

村長の予想を裏切るくらい盛況なゴールデンウイークになると良いな!
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
賞与を考える【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...
SNSは広告と自慢ばかりで疲れる【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 SN ...
こねこ便420【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 こね ...
2025年4月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...