セレクトショップの運営 2024年 運営日記 運営日記

楽天市場出店店舗への楽天モバイル特別優待【セレクトショップ運営日記】

本記事はプロモーションが含まれています。



お疲れ様です、EC村長です。

ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。



EC村長

GWはずっと働いていましたが、なぜか休みボケみたいになっています。



セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。

嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。

良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。

記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。

店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。



楽天モバイルを無料で利用できる特別優待

出典:楽天モバイル



昨年末だったか、今年に入ってからか、正確な時期は忘れましたが、楽天市場のECCから「楽天市場へ出店している事業者様を対象に楽天モバイルが最大5回線まで無料で使える特別優待が始まります。」と連絡がありました。

村長が経営しているセレクトショップはすでに法人携帯を格安SIMで契約していますので、乗り換えない限り料金的にメリットになることはありません。

いつまで無料期間が続くのか分かりませんが、SIMカードが余っていると思うと有効活用できることがないか考えてしまいます。



村人A

楽天市場出店者限定の特別優待というのがあるんだね!

「お試しで使ってください!」っていう内容だったと思うよ。

乗り換える人も多いんじゃないかな。

EC村長



楽天モバイルの特別優待を有効利用する案



こういった無料の優待やサービスは永続的に続かないことも知っています。

近い将来、有料プランに切り替わると思いますが、無料の期間で有効利用ができないかを考えてみたいと思います。



EC村長

楽天モバイルを無料で利用できる特別優待を有効活用できるか考えてみるよ!



店頭接客用のタブレットを導入



店頭で接客する際に保有在庫を確認したり、メーカーサイトの画像を紹介したり、取扱いのない商品をご案内する機会があります。

現在は自分のスマートフォンを使用して接客をしていました。

これを自分のスマートフォンではなく、店頭接客用のタブレットを導入することでスムーズなご案内が可能になるのではないかと考えますが、店頭はWifi環境下です。

楽天モバイルの利用にあまり関係がありません。

SIMカードを入れたタブレットは店頭接客用には必要ないかもしれません。



EC村長

店頭でタブレットがあると便利だと思うけど、Wifi環境下だから楽天モバイルの意味があまりないね。。。



出張時にタブレットから各ECサイトの対応を行う



年間に最低でも2回、多い時はワンシーズンで2~3回ほど展示会出張があります。

出張時に各ECサイトのお問い合わせ対応をタブレットから行うというは良い使い方だと思います。

出張時はお問い合わせ対応もお休みにしますが、早めに対応しなければならないお問い合わせやクレームもあります。

今までは自分のスマートフォンから対応をしていましたが、ECサイトのお問い合わせ対応はスマートフォンからだと見づらく時間が掛かります。

出張用のタブレットを準備するのは、楽天モバイル特別優待の有効活用になると思います。



EC村長

出張用は使えそうだね!

テザリングも使えるからノートパソコンを持って出張に行くときも最適だね!



法人携帯を楽天モバイルに乗り換える



いつまで料金が無料なのかは不明ですが、これを機に法人携帯自体を楽天モバイルに乗り換えるという手段もあります。

楽天モバイルの特別優待は5回線まで無料なので、法人携帯を楽天モバイルに乗り換えると携帯料金は掛からなくなります。

年間で10万円ほどの経費削減が見込めます。

無料期間が終わったとしても、現在契約している格安SIMと大きく料金が変わることはないと思うので、乗り換えるのも良い方法だと思います。



EC村長

年間で10万円も経費が削減できるのは良いね!



タブレットを買うならこのモデル



楽天モバイルに対応しているタブレットを調べると、公式で対応していると公表しているタブレットが少ない事が分かりました。

楽天モバイル公式で動作確認済みのタブレット機種は13種類のようです。









出張用タブレットを購入するのであれば、このあたりのタブレットにしようと思います。

公式に書かれていないタブレットでも使えるようですので、レビューや詳しい方のブログを参考にして購入を検討したいと思います。



EC村長

店頭接客用に購入して、出張時に持ち歩くのが一番良いかもね!

タブレット買おうかな。。。



これからの予定



直近の予定

  • 新作商品の商品ページ作成
  • 動画撮影と動画編集の勉強
  • Youtubeを始める



何かと忙しく、いつまで経ってもYoutubeが始められない状況です。

何かを始めるには何かを辞めなければいけないのかもしれません。

何を辞めるのが良いか、考えていきたいと思います。



EC村長

2割の仕事で8割の売上を作っているってパレートの法則では謳っているね。

効果が薄い8割の仕事を精査していこうと思うよ!



以上、村長でした。

今週もお疲れさまでした。





2025/6/15

不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...

2025/6/8

2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/1

賞与を考える【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...

2025/5/25

SNSは広告と自慢ばかりで疲れる【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 SN ...

2025/5/18

こねこ便420【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 こね ...

2025/5/11

2025年4月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...



この続きはcodocで購読



-セレクトショップの運営, 2024年 運営日記, 運営日記
-