セレクトショップの運営 2024年 運営日記 運営日記

6月から始まる税金の支払い【セレクトショップ運営日記】

本記事はプロモーションが含まれています。



お疲れ様です、EC村長です。

ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。



EC村長

今日は税金のことについて書きたいと思います。



セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。

嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。

良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。

記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。

店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。



税金の年間スケジュール



何年も経営をしている経営者の方でしたら税金の納付時期は承知しているものと思いますが、新米経営者の方は税金の納付時期が分からない場合もあると思います。

税理士さんと顧問契約をしているのであれば、納付時期も納付金額も確定申告の時点で分かりますが、顧問契約をしていない場合は税金について分からない場合も多いと思います。

6月から毎月のように税金の支払いが始まるので、税金を納付する年間スケジュールをまとめたいと思います。



村人A

税金の納付時期を教えてくれるんだね!

税金が多くなってくるとキャッシュフローも注意しなければいけないから注意が必要だよ!

EC村長



確定申告後に支払う税金



まずは3月の確定申告後に納税する所得税と消費税です。

振込だと3月、口座振替だと4月に納付となります。



所得税

所得税は確定申告で申告した金額を納付します。

納税額を見ると、仕入過多になっていることを反省したり、少額の領収書を面倒だからと発行しないのはやめようと強く思います。



EC村長

領収書の提出忘れも多いんだよね。

財布から去年の領収書が出てきたときはショックだったね。



消費税

消費税も確定申告で申告した金額を納付します。

インボイスが始まって登録事業者ではない業者から備品などを購入することはなくなりました。



EC村長

確定申告で納付する税金は大きい金額に成りがちだよね。。

納付時期に現預金があるように準備しなければいけないよ。



所得金額に応じて払う税金



確定申告で申告した所得金額に応じて各税金の支払い額が決まります。

住民税や個人事業税、国民健康保険料などです。



住民税

住民税は6月・8月・10月・1月の計4回、納付があります。

住民税も金額にするとかなりの負担があります。



EC村長

住民税は所得金額の概ね10%程度だよ。

負担額が大きいよね。



個人事業税

個人事業税は8月と11月に納付します。

所得金額が290萬円以下の場合は個人事業税は0円、納付額が少ないと納付が1回のみとなります。

所得金額に応じて金額や納付回数が決まります。



EC村長

村長は昔0円だったけど、最近はずっと2回だよ。

個人事業税の金額も増えてきたよ。。。



国民健康保険料

国民健康保険料は7月~3月に支払います。

40歳になると介護保険蝶の負担も増えるので保険料が上がります。

国民健康保険もかなり高い印象です。



EC村長

国民健康保険料もかなり高いね。



予定納税



所得金額が大きくなると納税金額も増えていきます。

納税金額が増えると予定納税が始まります。

予定納税は「来年支払うであろう納税額を先に支払いましょう」というルールになります。



予定納税 所得税

所得税の予定納税は年間で納める所得税が15万円以上になると始まります。

納税する時期は7月と11月の2回です。

強制的に前払いさせられるので、現預金が少ない時期は苦しいです。



EC村長

予定納税を初めて知った時は罰ゲームだと思ったよ。。



予定納税 消費税

消費税の予定納税は納める消費税額によって、年1回、年3回、年11回と変わります。

村長は年1回で9月に予定納税をしなければなりません。

消費税の納税が金額的にも一番大きいので9月は毎年苦しい時期になります。



EC村長

秋冬モノがたくさん入荷してくる頃に消費税の予定納税だから金銭的には苦しいよね。。



月ごとの納税スケジュールをまとめてみた



国に支払う税金を月ごとまとめてみました。



1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
所得税
消費税
住民税
個人事業税
国民健康保険
国民年金



支払い額が少ない月は国民年金のみで少額ですが、多い月は100万円を超える月もあります。

現預金の管理を気を付けながら運営していこうと思います。



EC村長

税金の支払いばかりで嫌になるね。。。



これからの予定



直近の予定

  • 新作商品の商品ページ作成
  • 動画撮影と動画編集の勉強
  • Youtubeを始める



全国的に梅雨に入りました。

少し気温が下がったように感じますが、ジメジメしています。

あまり雨が好きではないので早く梅雨が明けて欲しいです。



EC村長

6月も残り1週間ですね!

頑張りたいと思います!



以上、村長でした。

今週もお疲れさまでした。





2025/7/13

今年の夏も売れない【セレクトショップ運営日記】

7月に入り、いよいよ本格的な夏が始まりました。 気温も湿度も上がり、街も夏休みモードへと向かうこの時期、セレクトショップの店頭はというと……少し寂しさを感じる静けさです。 毎週書いているこの運営日記では、現場の実感や日々の気づきを綴っています。 今週のテーマは「夏は何も売れない」です。 長くこの仕事をしてきたからこそ見えてきた、季節ごとの売れ行きの波や、その中での経営判断について、少し整理してみたいと思います。 夏はやっぱり何も売れない セレクトショップを経営していると、季節によって売上に大きな波があるこ ...

2025/7/6

2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/29

セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...

2025/6/22

仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...

2025/6/15

不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...

2025/6/8

2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...



-セレクトショップの運営, 2024年 運営日記, 運営日記
-