セレクトショップの運営 2024年 運営日記 運営日記

8月はやっぱり売れない【セレクトショップ運営日記】

本記事はプロモーションが含まれています。



お疲れ様です、EC村長です。

ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。



EC村長

8月も2週目に入って一気に売上が悪くなりました。。

想定の範囲内ですが、8月がやってきたなという感じです。



セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。

嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。

良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。

記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。

店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。



今年の8月もやっぱり売れない



8月に入ってから一気に売上が下がりました。

もちろん想定の範囲内ですので、精神的に弱くなることはないのですが、やはり想定通りに物事が進みますね。

想定を超える売上をほんの少し期待していたのですが、裏切られました。

昨対は割っていないので例年よりも売上は良いのですが、ドングリの背比べのような数字です。

世の中の流れに勝つというのはすごく難しいんだなと改めて感じました。



EC村長

今年の8月も例年通り売れないね。。。



夏物も秋物も売れない



夏物は買い終わっている状況で、秋物を買う気になれない気候が続いている状況というのが『8月』です。

購買意欲のないお客様に購入していただくのはかなり難しいです。

購買意欲のないお客様が欲しいと思う商品を準備するのがセレクトショップの務めだとは思いますが、わざわざ購買意欲がない8月に頑張る必要はないのではないかと思っています。



この考えに至るまでに様々なチャレンジをしてきました。

様々な対策を講じて分かった8月の特徴は『縦に売れず、横に売れる』ということです。



縦に売れない

今まで月に100枚販売しているような商品が急に売れなくなるのが8月の特徴です。

ネット通販型のセレクトショップは在庫を縦に積んでいるので、村長のセレクトショップと同じような商材を扱っていると同じような状況になっていると思います。

入荷後すぐに完売してしまうような人気のある商品でも8月になると一気に売れ方がマイルドになります。

購買意欲がかなり落ち込むのが8月の特徴ではないかと思います。



横に売れる

村長の店舗の売上を分析すると8月は各1しか入荷していない商品が多く売れているという結果が出ています。

これは特定の年だけでなく、どの年を見ても同じような内容です。

また、売れ残り(不良在庫)が通常の月よりも多く売れているという結果も出ています。

この結果から『8月の売上を獲得するために横に広く仕入れを行おう』という考えもあると思いますが、実績のない商品で売上を作るのはかなり難しいので、売れない月の売上を伸ばそうということ自体が愚策なのではないかと思います。

『横に売れる』ことが分かっても、横に広く仕入れるということはせず、売れるものを売れる枚数入荷させるということを徹底していくのが良いと思います。



売上の柱をもう一つ作ろうかな。。



そうは言っても売上は欲しいので、売上の柱がもう一つあると解決するのではないかとも思っています。

例えばECサイト運営に力を入れたい小売業のECサイトを作ったり、多モール展開を手伝ったりといった仕事は特定の人からはかなり重宝されるのではないかと思います。

少ないですが需要はあると思いますので、売上の柱をもう一つ作るという視点で考えてみようと思います。



EC村長

ココナラで仕事を探してみようかな。。



2024年8月2週目のまとめ



今週は8月の売上が悪いことについて書きました。

売上は悪いですが、想定の範囲内です。

ジタバタせずに現状を受け入れて、秋が来るのを待とうと思います。



EC村長

早く秋が来ないかな。。。



以上、村長でした。

今週もお疲れさまでした。





2025/7/13

今年の夏も売れない【セレクトショップ運営日記】

7月に入り、いよいよ本格的な夏が始まりました。 気温も湿度も上がり、街も夏休みモードへと向かうこの時期、セレクトショップの店頭はというと……少し寂しさを感じる静けさです。 毎週書いているこの運営日記では、現場の実感や日々の気づきを綴っています。 今週のテーマは「夏は何も売れない」です。 長くこの仕事をしてきたからこそ見えてきた、季節ごとの売れ行きの波や、その中での経営判断について、少し整理してみたいと思います。 夏はやっぱり何も売れない セレクトショップを経営していると、季節によって売上に大きな波があるこ ...

2025/7/6

2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...

2025/6/29

セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...

2025/6/22

仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...

2025/6/15

不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...

2025/6/8

2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】

お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...



-セレクトショップの運営, 2024年 運営日記, 運営日記
-