
こんにちは、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

死ぬまでにやりたいことがあります。
実現可能かも含めて考えてみました。
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
死ぬまでにやりたいこと

セレクトショップを開業してから事業の成功を最優先に行動してきました。
その代償というと可笑しいかもしれませんが、物欲やしたいことがほとんどなくなりました。
それでも死ぬまでにやりたいことが3つだけあります。
キャンピングカーで旅に出たい

1つ目はキャンピングカーで旅をしたいということです。
セレクトショップを開業する前の20代前半の頃は当時仲の良かった友人と車で様々な場所に行きました。
『あの頃は楽しかったなぁ』としみじみ思う時があるのです。
セレクトショップを閉業してキャンピングカーで日本1周するのが夢です。
当然、キャンピングカーは購入することになります。
余裕のある老後を迎えることができれば達成可能だと思います。
船の旅をしたい

今までの人生で船で旅をしたことは何回かあります。
小さな船で1~2時間の旅もあれば、船の中で1泊するような旅もしたことがあります。
船の独特の油の匂いや波に揺れる感覚が好きです。
キャンピングカーで旅をするときに船を利用するのも良いですね。
海外に行きたいとは思いませんが、余裕のある老後を迎えられたら南極にも行ってみたいです。
鉄道模型レイアウトを完成させたい

最近になって鉄道模型(Nゲージ)に興味が湧いてきました。
自室に鉄道が走るジオラマを作りたいと思っています。
鉄道模型は『趣味の王様』と呼ばれているのですが、実際に見てみたところハマってしまい線路と電車を買ってしまいました。
村長は賃貸物件に住んでいるのでスペースの問題がありますが、賃貸物件でもできるようなサイズ感のレイアウトを作成していこうと思います。
現実的にいくら必要か考える

やりたいことを達成するのにいくら必要なのか、現実的に考えていきたいと思います。
キャンピングカー

ざっくりとした想定では1年~2年くらいかけてキャンピングカーで日本1周をするつもりです。
村長が欲しいキャンピングカーの価格は現時点で新車で1000万円くらいですので、物価上昇から考えると20年後には1500万円くらいになっているかもしれません。
なかなか高額ですが、この金額にガソリン代や高速料金、船の料金なども別途必要になります。
全て含めると2000万円では足りないかもしれません。
船の旅

キャンピングカーで日本1周するのであれば船の旅は一緒に叶えることができるので良いですね。
世界1周クルーズは1人800~1000万円くらいが相場のようです。
夫婦で行動するつもりなので2000万円必要な計算になります。

鉄道レイアウト

鉄道模型レイアウトのゴールは色々あるのですが、現時点でのゴールはやや大きめのガラステーブルの下に鉄道模型レイアウトを設置することです。
テーブルはオーダーで作る必要があるので、おそらくテーブルで30万円。
レイアウトはサイズにもよりますが30万円あれば満足いく仕上がりになると思います。
合計60万円くらいで完成できるのではないかと思っています。
合計金額は4060万円

やりたいことを全て叶える金額はおよそ4060万円です。
資産運用の記事にも書いていますが、老後資金は4000万円を準備するのが目標です。
老後資金と合わせると8000万円が必要となるので、少し現実的ではないように思います。
ただ、目標がないのもつまらないので鉄道模型を小遣いでチマチマ買って製作しつつ、キャンピングカーまで購入できるように頑張っていこうと思います。
2024年11月2週目のまとめ

セレクトショップ運営と全く関係のない日記になってしまいました。
事業に専念していると自分を後回しにしてしまいます。
事業がなくなった時に喪失感が出ないように人生の目標を持つのは大切なことだと思います。
目標が達成できるように頑張っていきたいと思います。

目標は大切だよね!
達成できるといいな!
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...
仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
賞与を考える【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 6月 ...