未分類

【ブログのタイトル変更】時速5キロで夢を見る

本記事はプロモーションが含まれています。



このブログを雑記ブログに変更するのを機に、ブログタイトルを変更しました。

今までは「セレクトショップ運営者のブログ」というタイトルでした。

新しいブログのタイトルは「時速5キロで夢を見る」です。

よろしくお願いします。



時速5キロの夢を見る



時速5キロは徒歩よりも少しだけ早いスピード。

急がず止まらずにゆっくりではありますが、日々の積み重ねで目標が達成できるように少しずつ前進していきたいという思いを込めました。

更新頻度も今まで通りでスローペースになりますが、目標達成までの過程を記録していきたいと思います。

次に仕事、投資、趣味の目標を設定します。



時速5キロの夢:仕事



今までは経営しているセレクトショップの通販売上高を年商1億円にするということが目標でした。

この目標は近い将来に達成すると思いますが、仮に達成しても「幸せ」ではない気がしています。

数字を追いかけ続けることで達成感はあるかもしれませんが、あくまでも自己満足で誰の為にもなっていないような虚しさを感じています。

売上ももちろん大切ですが、売上よりも大切な何かを探すのが仕事上の夢なのではないかと感じています。



時速5キロの夢:投資



投資の目的は老後資金の確保です。

目標額は23年後に6000万円です。

当初の目標は23年後に資産額4000万円でしたが、先日の「我が家の老後計画【2025年4月】」という記事でシミュレーションしたとおり、豊かな老後生活は資産4000万円では足りない計算でした。

目標までかなり遠い道のりですが、資産6000万円を目標に積立投資をしていこうと思います。



時速5キロの夢:趣味



起業してから仕事しかしておらず、人生が空しいと感じることも多々ありました。

子供の頃のように純粋に楽しめるような熱中できるものがないかと数年探していましたが、鉄道模型で遊ぶことが好きなのだと分かりました。

今後はNゲージのレイアウトを作ったり、購入した車両やストラクチャーなどを紹介していこうと思います。

趣味の目標はNゲージのレイアウトを完成させることです。

小さなレイアウトになると思いますが、コツコツと制作をしていこうと思います。



ゆっくりと進む



セレクトショップ経営と投資と鉄道模型。

統一感のないカテゴリーですが、どれも村長の人生には必要なものです。

ゆっくりではありますが、目標達成まで記事を更新していけたらと思っています。



EC村長

目標がないと人生は楽しくありません。

少しずつではありますが、目標に向かって前進していこうと思います。



2025/6/21

【海外ストラクチャー紹介 Vol.1】今気になっているNゲージストラクチャー|アメリカ風レイアウト 駅舎

鉄道模型の楽しみ方は人それぞれですが、私は最近「海外ストラクチャー」の魅力にどっぷりと浸かっています。 日本型の風景ももちろん好きなのですが、アメリカの田舎町や西部劇のような建物を見ると、まるで異国の絵本の中に入り込んだような気分になるのです。 今回は、そんな海外のNゲージストラクチャーの中から、私自身が「これはレイアウトに取り入れてみたい」と感じている駅舎のストラクチャーをいくつかご紹介します。 いずれも実際に購入を検討しているものばかりで、もし同じように海外風レイアウトに興味のある方がいらっしゃれば、 ...

2025/6/20

視点を変える経営戦略|セレクトショップ成功の秘訣と柔軟な店舗づくり

経営は常に変化と選択の連続で、同じ状況でもどの角度から見るかによって、取るべき戦略や導き出される答えがまったく異なると私は考えています。 セレクトショップのような個性や独自性が問われる業態では、なおさら一つの視点だけで判断するのはリスクが大きいと感じます。 たとえば「入りやすい店」をつくるべきか、「あえて入りにくい店」にするべきかといった問いも、その一例にすぎません。 この記事では、経営における視点の持ち方や切り替え方について、私自身の経験をもとにお話ししたいと思います。 固定観念にとらわれず、見方を変え ...

2025/6/19

私もこれから挑戦!セカイモンの仕組みと使う前に知っておきたいこと

セレクトショップ経営の傍ら、趣味の鉄道模型で海外の雰囲気を取り入れたレイアウトを作りたいと思っています。 そこで最近気になっているのが「セカイモン」という海外ECサイトのサービスです。 私自身、まだ実際に使ったことはありませんが、海外の珍しいストラクチャーや模型を手軽に購入できるという点に大変興味を持っています。 しかし、海外通販には言語や送料、関税など不安な要素も多いものです。 そこで今回は、セカイモンの特徴や仕組み、利用時のメリットと注意点について、初心者の私が調べたことをわかりやすくまとめてみました ...

2025/6/18

セレクトショップが店舗アプリを導入すべき理由とは?メリット・注意点・手軽な始め方まで解説

セレクトショップを経営していると、時代の変化を肌で感じることが多々あります。 とりわけ大きな転換点だったのが、スマートフォンの普及に伴うEC化の加速でした。 かつては「お店に足を運ぶ」ことが前提だった顧客行動も、今ではスマホ一つで商品を選び、購入し、SNSでシェアするまでが日常になりました。 ECサイトを持つことが「当たり前」となった現在、次に問われているのは“どのように顧客とつながり続けるか”という点です。 その答えの一つとして、最近注目されているのが店舗専用アプリです。 アプリを通じて記事や新作情報を ...

2025/6/17

神は細部に宿る セレクトショップ経営における美意識と差別化戦略

「神は細部に宿る(God is in the details)」という言葉を、一度は耳にしたことがある方も多いかと思います。 元々は20世紀の著名な建築家、ミース・ファン・デル・ローエによる言葉とされています。 彼はモダニズム建築の巨匠として知られ、見た目のシンプルさの中に潜む緻密な構造美を追求しました。 この一言には、「細部にこそ美しさや本質が宿る」という哲学が込められています。 この言葉は建築業界にとどまらず、私たちが営むセレクトショップのような小売業、さらには飲食や宿泊、サービス業全般においても極め ...

2025/6/16

無借金経営という選択肢 【セレクトショップ経営】

事業を成長させるには「借入をして投資するのが当たり前」と言われることがよくあります。 確かに、十分な資金力があれば仕入を増やし、販路を拡大し、売上を伸ばすことは可能かもしれません。 しかし、小売業、特にセレクトショップという業態においては、借入による拡大が必ずしも成功につながるとは限りません。 私自身、十数年にわたってセレクトショップを経営してきた中で、「無借金経営」というスタイルこそが長く安定して続けられる秘訣だと感じています。 借金がないからこそ、柔軟に動ける場面や、経営判断に迷わない強さを得られるこ ...

-未分類