
お疲れ様です、EC村長です。
ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。

6月の業績を振り返ります。
セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。
嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。
良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。
記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。
店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。
2025年6月の業績

2025年6月の業績を振り返っていきます。
売上
6月は、これまでの記録を更新し、過去最高の売上となりました。
5月に大量入荷した在庫が、想定以上のペースで動いたことが主な要因です。
仕入れた商品がしっかりと売れてくれたことで、ホッとひと安心しています。
仕入
仕入も順調で、売上に見合った適正な金額で商品を確保することができました。
一部のブランドでは納期の遅れが出ていますが、主力ブランドの納品には遅延がなく、現時点では大きな問題にはなっていません。
今後の仕入れの見通しについても、今のところは順調に進んでいます。
例年この時期は売上が落ち込みやすい傾向にありますが、現状を見る限りでは、昨年よりも好調な推移が期待できそうです。
経費
6月は従業員に賞与を支給しました。
業績が良かったこともあり、今回は例年よりもやや多めに支給することができました。
また、久しぶりに設備投資として工業用ミシンを購入しました。
数十万円の買い物ではありましたが、分割払いが可能だったため資金繰りの面でも安心できました。
セレクトショップを経営していると、設備投資といってもそれほど多くはありません。
大きな支出といえば、ミシンやエアコン、内外装、什器類などが主になります。
今回購入したミシンは8月頃に届く予定です。
新しい道具が加わることで、作業の幅が広がるのが楽しみです。
税金
6月は住民税の納付がありました。
あわせて、従業員の所得税や労働保険料の納付も重なり、支払いの多さに毎年ながら頭を抱えます。
今年もいよいよ、税金の納付ラッシュが始まったという感じです。
7月には、私自身の所得税(中間納付)や国民健康保険の納付も控えており、資金繰りには一層の注意が必要です。
こうした固定費は避けられませんので、しっかりと準備しておこうと思います。
クレーム件数はたくさんありましたが、、

6月も忙しく、多くの対応に追われましたが、クレーム自体はそれなりにありました。
とはいえ、精神的に負担に感じるような強いクレームは少なく、比較的落ち着いた対応ができた印象です。
相手の要望にできるだけ応えて、迅速に返金対応を行うことで、お客様の怒りもある程度おさまり、スムーズにやり取りを終えられるケースが多かったように思います。
クレーム対応も数を重ねるうちに、少しずつ慣れてきた実感があります。
また、クレームとは少し異なりますが、印象に残ったのが、海外在住と思われる方との数日間にわたるメールのやり取りです。
内容としては、私が運営している自社サイトでも楽天市場でも、クレジットカード決済が審査に通らず、注文が確定できないというものでした。
おそらく、不正利用の疑いがある取引だったのだと思います。
このようなケースでは、PayPalでの決済をご案内するのが一般的ですが、その方は頑なにPayPalでの決済を拒否。
私としては「海外通販でPayPalを使わない=不正利用の可能性が高い」という考えを持っており、最終的には購入をお断りしました。
結果的に、毅然とした対応を取ってよかったと感じています。
2025年6月の所感 まとめ

2025年6月の所感でした。
売上の細かい数値は準備ができ次第「売上公開ブログ」の方に書きたいと思います。

6月は仕入の支払いや税金の支払い、ミシン代や賞与などの支払いもあり大きな金額が動きました。
今のところ、現預金の心配はありませんが油断せずにキャッシュフローを意識して運営していきたいと思います。
以上、村長でした。
今週もお疲れさまでした。
今年の夏も売れない【セレクトショップ運営日記】
7月に入り、いよいよ本格的な夏が始まりました。 気温も湿度も上がり、街も夏休みモードへと向かうこの時期、セレクトショップの店頭はというと……少し寂しさを感じる静けさです。 毎週書いているこの運営日記では、現場の実感や日々の気づきを綴っています。 今週のテーマは「夏は何も売れない」です。 長くこの仕事をしてきたからこそ見えてきた、季節ごとの売れ行きの波や、その中での経営判断について、少し整理してみたいと思います。 夏はやっぱり何も売れない セレクトショップを経営していると、季節によって売上に大きな波があるこ ...
2025年6月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...
セレクトショップの夏は6月まで【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 6月が終わり、いよいよ夏本番──街ではTシャツ姿の人が目立ち、陽射しも強くなってきました。 ですが、私たちセレクトショップの現場では「夏はもう終わった」という感覚が強くあります。 というのも、Tシャツやショートパンツといった夏物の実売期は、すでに3月〜6月にピークを迎えているからです。 7月からはセールが始まり、在庫の処分と秋冬の立ち上がり準備に追われる日々がスタートします。 こうしたアパレル業界特有の“季節感のズ ...
仕入で磨かれていく自分の消費行動【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 物を ...
不安との向き合い方【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 日常 ...
2025年5月の所感【セレクトショップ運営日記】
お疲れ様です、EC村長です。 ネット通販で年商1億円を目指す小さな小売店を運営しています。 セレクトショップを運営していると様々なことが起こります。 嫌な思いをしたらもう二度と同じことは繰り返さないと誓いますが、すぐに忘れてしまい、同じ失敗を繰り返したりします。 良く言えば『切り替えが早い』、悪く言えば『忘れっぽい』ですね。 記録をしても改善できないこともあると思いますが、思う事を綴っていきたいと思います。 店舗運営をしているとこういった問題や悩みがあるんだなと、暇つぶしに読んで頂けたらと思います。 20 ...